理想体型に近づくワタシだけの似合う洋服がわかる体型診断!

オンライン

ダイエットなしにマイナス3㎏の痩せ見せ!スタイル良く見える洋服の形がわかる体型診断 オンライン完結コース・専用カルテ付き

こんなことを学びます

イメージコンサルタント中薗尚子(なかぞのしょうこ)です!

こちらの講座は、自分だけのスタイル良く見える
洋服の形やデザインが分かるレッスンです。
こちらの紹介動画も参考にしてください。

https://youtu.be/WLav65sF-6c


▼体型診断とは?
南半球最大のイメージコンサルティング企業である
イメージイノベーターズ社が開発したツールを使い、体型を分析します。

こちらのツールは、採寸結果も使い、
縦のバランス・横のバランス・顔型・バストサイズ・
肩の形等々から分析するため、タイプ別診断とは異なり、
一人一人に合った診断結果が出ることが特徴です。


こちらの講座は、体型診断結果をもとにし
これからご自身でお買い物ができるように
どんな洋服の形やデザインを選べばいいかが
分かるようになるレッスンを行います


お渡しするカルテ(約60頁)では、
実際のお洋服の形やデザインが分かるようになっていますので、
どんな形・デザインを買えばいいのかが分かりやすくなっています。
情報量は多いのですが、診断結果のフィードバックでも
診断結果を傾向としてまとめ分かりやすくお伝えしていますので
ご安心ください。


診断結果で分かることの例
襟の形/袖の形/ポケットの形/スカートの形/
ワンピースの形/パンツの形/コートの形/
スカート・ワンピースのベスト丈/トップスのベスト丈/
ネックレスの長さ/イヤリングの形/帽子の形/
メガネ/靴のデザイン/素材/柄の大きさ
顔型に合う髪型/顔型に合うメイク方法


体型診断はツール使用にあたり特別なトレーニングを必要としているため
現在日本ではMAICイメージブランディングインターナショナル認定コンサルタント
のみが導入可能の診断手法です。
また、骨格診断とは異なる診断手法となりますので
お間違いないようご注意ください。


▼体型診断を受けるメリット
・スタイルが良く見える洋服の形やデザインが分かるので、痩せ見せが叶う
・自分に合ったものが分かるので、買い物がしやすくなる、買い物が効率化できる
・自分に合ったものが分かるので、箪笥の肥やしになる洋服が減る、節約につながる
・似合わないものが分かるので、断捨離ができる


【診断の流れ】
STEP① お申込み

STEP② お写真・問診表提出(採寸結果含む) 

STEP③ 診断結果のフィードバック&カルテお渡し


STEP① お申込み
-こちらの講座ページから開催リクエストをお願いします
(ご希望の日時を2~3候補送ってください)

STEP② お写真・問診表(採寸結果含む)提出
-お申込み確認後、お写真の撮り方・問診表記入方法・
採寸方法の詳細をお送りします。
-フィードバック日(STEP③)の7日前(土日祝含む)までにご提出ください。

いずれも診断に必要なものとなるため、期日までにご提出をお願いします。
期日までにご提出がない場合、フィードバック日が
変更になる場合がありますのでご了承ください。

STEP③ 診断結果のフィードバック・カルテお渡し
-診断結果のフィードバックは、Zoom画面でスライドを画面共有しながら進めます
(パソコンからご覧いただく方がおすすめです)
-フィードバック終了後、カルテ(PDF)をメッセージ画面にお送りします

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
【こんな風に教えます】
カルテを使って診断結果を一緒に見ながら行います
これからご自身でお買い物ができるように
どんな洋服の形やデザインを選べばいいかが
分かるようになるレッスンです


その他、可能な範囲でアドバイス致しますので、お気軽にご質問ください。
別途診断が必要になる項目はメニュー外となりますので
ご了承ください。


【お渡しする資料】
・お客様専用カルテ(約60ページ/PDFファイル)
※無料/講座終了後にお送りします

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

▶イメージコンサルタントって何をする人?

イメージコンサルタントのお仕事は、クライアントが理想の印象を手に入れるための、
“印象演出”に関するコンサルティング業です。

パーソナルカラー診断をする仕事というイメージがあるかもしれませんが、
パーソナルカラー診断は印象演出に使う手段の一つにすぎません。

その“印象演出”に大事なのが、A・B・Cです。
【A】 Appearance(外見・ファッション・メイク)
【B】 Behavior(マナー・立居振る舞い・挨拶の仕方)
【C】 Communication(コミュニケーション・対人スキル)

なのでイメージコンサルタントは、ファッションだけでなく、
例えばSNSで発信する文章のトーンについても
クライアントの理想の印象に合うようにアドバイスをすることもあります。
話し方のトーンとか、どんなフォントを使うかとか、絵文字使いでも印象が変わってくるからです。

このようにクライアントの理想の印象をつくりあげるために、
Aの外見だけでなく、BやCもアドバイスするのがイメージコンサルタントのお仕事です。


▶どんな人がイメージコンサルティングを受けるといいの?

ご自分の印象を上げたいと思っている方ならどなたでも!

例えば、
・売れる人になりたい
・仕事でプロフィール写真が必要だが、お仕着せの写真じゃなく自分らしい写真にしたい。
でも、何を着てどう撮ったら自分らしい写真になるのかわからない
・自分の魅力が分からない
・理想のイメージになりたい
・理想のイメージが分からない
・何を着ていいか、何を買っていいかわからない
・ヘアメイクがマンネリ化している
・自信をもって人の前に立ちたい
・独立を機に、代表として自分を表現できる外見を手に入れたい
・あか抜けたい!

もっともっとありますが、ご自分の印象を上げたいと思っている方に、
イメージコンサルティングは効果的な手段です。

ちなみに欧米では、
「エグゼクティブが持つべき3人のパートナー」
として、弁護士・精神科医にイメージコンサルタントが並びます。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥16,500

受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥16,500

オンライン受講料に含まれるもの

・お客様専用カルテ(PDF約60ページ・Web) 
※講座終了後にメッセージ画面にお送りします

この講座の先生

オンライン印象アップ術 国際イメージコンサルタント

株式会社バルクレール 代表取締役
一般社団法人アジアパシフィック・イメージコンサルタント協会 日本支部副会長

自身がパーソナルカラー診断を受けて似合う色が分かった時のワクワク感から
イメージコンサルタントの仕事に興味を持ち
(株)リクルート在職中に勉強を開始。
2013年に起業し、(株)バルクレールを設立しました

パーソナルカラー診断をメインにお仕事をしていく中で
似合う色だけでは解決しないお客様のお悩みにも直面

そんなお悩みにも寄り添いたいと
その後ファッションスタイリング理論や体型診断などを学び
現在はお客様一人...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

《講座の所要時間》
120分

《講座の流れ》
・体型診断結果フィードバック
・顔型に合うヘアスタイルのご紹介
・顔型に合うメイク方法のご紹介
・質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

・スタイル良くみせたい方
・痩せて見せたい方
・最近ちょっと太ってしまった方
・何を着ていいか分からない方
・洋服選びが苦手な方
・自分に似合うものが知りたい方
・買い物を効率化したい方
・ネット通販をよく利用する方
・箪笥の肥やしが多い方
・洋服の断捨離をしたい方
・印象を上げたいと思っている方
・自信をもって人の前に立ちたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

お申込み後、フィードバック日の5日前(土日祝含む)までに、
顔写真・問診表(採寸結果含む)のご提出が必須となっております。
(詳細はお申込み後にご案内します)

いずれも診断に必要なものとなるため、期日までにご提出をお願いします。
期日までにご提出がない場合、フィードバック日が
変更となる可能性もありますのでご了承ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「詳しく似合うものが分かる講座」でした
    女性 40代

    カラー診断に続きこちらも受講させて頂きました。他社の骨格診断や体型診断を学んでいましたが、また違う視点で学ぶ事ができました。
    とにかく、アイテム別に細かく似合うものが分かる(ディティールやシルエット)のが良かったです。診断前に採寸を間違えてしまい、先生にお手間かけましたが丁寧にご対応頂きました。
    自分に似合う洋服が分からない人にはおすすめです!

  • ファッションコーディネートのおすすめの先生ファッションコーディネートの先生を探す

    ファッションコーディネートの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す